7月から10月まで長野県で開催されているジブリパークとジブリ展に行ってきました。
実際に行ったから感じたことや次に行くなら気をつけたいと思ったことをまとめています。
ジブリが好きな人や今後ジブリパークとジブリ展に行く予定の人はぜひ最後までご覧ください。
購入したグッズの写真も載せています。
- ジブリパークとジブリ展のストーリー内容
- 長野県立美術館のフロアガイド
- グッズの紹介
- 事前に知っておいたほうが良いことまとめ
ジブリパークとジブリ展の基本的なこと
2022年11月1日愛知県長久手市にジブリパークが開園します。
ジブリパークは愛・地球博記念公園の中に、森の木々や既にある施設などと調和するように工夫しながら、スタジオジブリの世界を表現した公園です。
ジブリの最新作とも言えるジブリパークの制作現場を指揮するのは、三鷹の森ジブリ美術館やサツキとメイの家などの建築物を手掛け、監督として『ゲド戦記』『コクリコ坂』『アーヤと魔女』などのアニメーション作品を生み出してきた宮崎吾朗監督です。
ジブリパークとジブリ展では、宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返るとともに、現在も制作が進行しているジブリパークをどのように考え、描き、つくっているのかを、初公開となる数々の制作資料とともに明らかにしています。
ジブリパークとジブリ展でしか体験できない特別な展示会となっています。
展覧会のストーリー
展覧会にはストーリー性がもたらされており、見る風景もストーリーごとに異なります。
- 第一章 はじまりは三鷹の森美術館
- 第二章 アニメーションの世界をつくる
- 第三章 アニメーションの世界を本物に
- 第四章 ジブリパークのつくりかた
実際に展覧会ではアニメーションの世界をつくる体験をすることができます。
ジブリパークとジブリ展のフロアガイド
長野県立美術館の一部にジブリのコーナーが設けられています。
ですが現在行われている大きな行事でもあるので美術館内や美術館の目の前に停まるバス停にポスターが貼られています。
館内は3階建てになっており広々としています。
ざっくりとしたイメージですが画像のようにトイレやレストランにカフェエリアが設けられています。
トイレはとても綺麗に手入れされており館内の清潔感が伺えました。
館内の2階にはレストランエリアが用意されているのでお昼の食事を済ませることもできます。
長野県立美術館のおみやげエリアも用意されているので長野県立美術館に来た思い出品を購入することもできますね。
ジブリパークとジブリ展の会場案内
ジブリパークとジブリ展の会場は入り口からすぐの階段を登り2階に行くと受け付けエリアになっています。
2階から順路に沿って展示品をご覧になり1階に降りて残りの展示品エリアとグッズエリアがあります。
美術館に入場したら目の前で案内がされているので迷うことはありません。
階段を登らずにそのまま直進すると授乳室やトイレがあります。
お土産エリア(グッズ)の紹介
ジブリでは展覧会が度々開催されますが毎回グッズ(お土産)が少し新しくなって登場します。
※以下グッズと表記。
展覧会に行く1つの目的にグッズを購入するためという人も多いのではないでしょうか。
身につける物から普段使いできる物、お土産に最適な物などエリアは小規模ですがたくさんのグッズが販売されています。
グッズの種類 | 販売の有無 |
フィギュア | ○ |
ぬいぐるみ | ○ |
バッチ | ○ |
文房具 | ○ |
ポストカード | ○ |
トランプ | ○ |
パズル | ○ |
衣類 | ○ |
本 | ○ |
お菓子 | × |
ジブリパークブログでもグッズは絶対に購入すると意気込み美術館に行きました。
ジブリパークブログで実際の購入品紹介
今回ご購入させていただいたグッズの写真です。
写真右上が紙袋(有料)、左上が解説本、そのまま下に見てまっくろくろすけの靴下とトトロのフィギュア、そして小トトロのぬいぐるみとネコバスのぬいぐるみです。
すべて合わせて10,000円を超えたので安いお買い物ではないですがとても満足しています。
特にトトロのフィギュアと解説本は嬉しくトトロのフィギュアはランダム要素ですが被りませんでした。
また解説本はジブリパークとジブリ展のすべてが凝縮されているのでとても満足のいくお買い物でした。
ちなみに解説本を一部紹介させていただきます。
ジブリパークとジブリ展でご覧になれる内容が多く掲載されていますが、中には手書きの貴重な写真も載っており1度は見てみたい代物です。
ジブリパークとジブリ展の感想in長野県
実際に足を運ぶ前と運んだ後の感想をまとめてみました。
思い描く内容と目で見た内容は異なることもあるのでぜひ参考にしてください。
長野県立美術館に行く前の気持ち
美術館までサクッと移動して滞在時間を長くしようと朝早くからウキウキしていました。
Instagramで拝見する写真と展示品が多く再現性も高く楽しみが膨らみました。
グッズの紹介をされている人は少なかったのでワクワク感も膨らんでいました。
当ジブリパークブログではジブリパークの情報をブログとSNSで発信しているので「どんな動画を撮影しようか?」「どんな素材が見やすいのか?」を考えることも楽しみの1つでした。
あとはせっかく長野駅に行くなら、長野県の名産品や観光名所も巡りたいと思っていました。
長野県立美術館に行った後の気持ち
長野駅から長野県立美術館までのアクセスは車やバスを使うことで容易に移動することはできます。
しかし長野駅までのアクセスが大変でした。
新幹線が北陸新幹線なので東京から金沢間以外の人はアクセスが大変です。
また長野県の有名な食べ物でもある蕎麦とおやきを食べましたが食べられるお店がかなり限られています。
ジブリパークとジブリ展の内容は会場が広く感じ1時間以上楽しむことができました。
ジブリパークの情報が半分ほどありかなり濃い内容で満足しています。
グッズも今までに見たことないような商品が多く買い物も楽しむことができました。
しかしショックなこともあったのでご紹介します。
【注意事項】これだけは気をつけて!
実際に現地に行くことにより想像と違ったことはもちろんありました。
ポジティブな内容もあればネガティブな内容があったことも事実です。
そこで「これだけは事前にしておいたほうが良いこと」をまとめてみました。
その1 写真撮影は少しだけ
写真撮影は決められた場所のみとなります。
美術館で開催されている展覧会なため元々たくさん撮れるとは思っていませんでしたが、3箇所くらいと少ないので少しショックでした。
またフラッシュ撮影もできないこと展覧会自体明るくないこともあり綺麗に撮影することは難しいです。
その2 動画撮影は全面NG
動画撮影はそもそも撮ることができません。
Instagramの紹介用リールとして投稿しようと思っていましたがそれも叶わぬ願いでした。
その3 レストランが高額
雰囲気も良く綺麗なレストランなのである程度は許容範囲を広げていました。
しかし小腹がすいたからお昼時に立ち寄るような感覚で行くとビックリします。
なので天気が良ければ徒歩で移動ができる善光寺に行って商店街での飲食がおすすめです。
さいごに
思っていたことと違ったという現象は多少なりとありました。
ですがそれでも行ってよかったと最高の思い出になったことも事実です。
長野駅から美術館の目の前に停車するバスもあるので雨の日でも暑い日でも楽しむことができます。
またジブリパークの公開されていない情報も多かったので楽しみが一段と膨らみました。
ジブリパークとジブリ展に行ったら解説本の購入はおすすめです。